5/2 余裕

ゴールデンウイーク真っ只中ですね。
今年はカレンダー的に長いお休みではないので、有給のない子どもたちは1日行ってはお休み、また1日行ってはお休みです。

心の余裕

最近少し余裕が持てるようになってきたかなという今日この頃です。
というのも、末の子が産まれる頃から最近まで、ずっと慌ただしくて、目が回りそうで、記憶も曖昧だったり。
思うようにできないことがありすぎて、向上心が擦り切れて、がんばれなくなったりも。
つらくてつらくて、今までやってきたことができなくなって、自分の性格が変わってしまったことに気付いて、それもかなしくて。
私は結婚するまで実家暮らしで、それまでひとりでいたいと思うことはなかったのに、毎日24時間子どもたちと接するうちに、ひ、ひとりになりたい~~~~~😭って思うようになってしまいました。
今思えば、赤ちゃんのお世話よりも、5歳くらいからの子のお世話が、私は苦手なんだと思います。
当たり前ですが、こういうの、人に寄るみたいですね。
夜眠れなくて赤ちゃんの時期がつらかった人。
魔の2歳児? いやいや期がつらかった人。
会話はできるのに話が通じない3歳くらいの時期がつらかった人。
できることが増えつつも全部ちゃんとできるわけではない園児の時期がつらかった人。
学校や宿題に馴染めない子のケアが大変でつらかった人。
それ以後も、反抗期がつらかった人。
受験や進学の精神面や金銭面でのサポートがつらかった人。
などなど。
今のも全部一例に過ぎなくて、本当に千差万別十人十色、子どもと親の数だけ大変なときがあると思います。
もちろんつらい時期が1回とは限らないし。
でもそれを知っていると、この先大変かもしれない、という心構えができたり、いつまでも大変ではないから、と思えたりすると思うんです。
かくいう私も、お恥ずかしながら、赤ちゃんがかわいくてかわいくてかわいくて、お世話が全く苦ではなくて、そのときに思っちゃったんですよね、子育て余裕じゃん、って。
もうばかばかばかばか恥ずかしくて思い出したくない。
そんなわけないのに。
むしろこれからなのに。
それはそうよ、うちの子たちはみんなよく飲んでよく眠ってよく笑ってただただかわいいだけだったもの。それはそうよ。
2歳だってかわいかった!
そんなに困った覚えもない。
でもその後がとても大変だった……。
わかった! って言うのにわかってない子。
破られる約束の数々。
悪気なく悪いことして、どうして悪いことなのか説明しても私の使う言葉の意味がわからないせいでスムーズにいかず。
(そしてわかってないのにわかった! って言う!!)
宿題やってね! → はーい! → やらない!
明日の学校の用意、できた? → できた! → できてない!!
だめだよ。 → ごめんなさい。もうしない。 → またやる。
何度も何度も何度も何度もこの繰り返し……。
わかってくれた、と思ってもわかってなかったりまた繰り返されたりというのが私にはとても堪えたと思います。
信じては裏切られての繰り返し。
もっと器用にできたらよかったんですけど。
家だけでも大変なのに学校からも毎日のように先生から電話が来るし。
先生はそんなつもりなかったのかもしれないけれど、忙しい時間に容量の得ない長電話で責められ続けるの、本当につらかった。
親身になってくれるわけではなくて、一方的だったし。
それでも毎日のタスクに圧し潰されそうになりながらも時間作って子どもに言い聞かせて、子どもも前向きにがんばるって言っても、次の日にはまた電話。
それに些細なことが乱闘に発展する兄弟喧嘩。
毎日買い物行ってご飯作って洗濯して掃除して送り迎えしたり宿題見たりなんだり……。
あああああ。(思い出したくもない。)
そんな日々を乗り越えて、もちろん今何の問題もないというわけではないけれど、やっと最近少し落ち着いてきて、心の余裕を持てるようになったかな、と思えるようになりました。
過ぎてしまえば、ということも、渦中にいると、いっぱいいっぱいなんですよね、本当に。
でもだからこそ、もっとこうしてあげられたらよかったなーってことがたくさんあって、それもそれでつらいです。
なので今はそのときの経験を活かして、ちょっとずつでも上手くやっていけたらと思います。

お仕事

前に旦那さんと話したとき、働きに出てほしくないと言われたので、お仕事するにしても在宅でできるものがいいのかなと思っていたのですが、先日改めてお話したら、そうでもなさそうで。
どうなることやら。
月日が経てばいろいろ変わりますよね。
最近旦那さんと将来の話を、前に比べたらよくするようになって、先の楽しみが増えてうれしいです。
この人とずっと一緒にいられることが幸せで、そんな人と巡り会えたことが本当に幸せです。
ゆくゆくはこうしたいね、とか。
ここに行きたいね、とか。
絶対守ってほしいわけではなくて、そんなことを話せるのが今は楽しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました